全国的にインフルエンザが猛威をふるってるみたいですね。
近隣の小学校も次々と学級閉鎖になっています。
先日のニュースではピークはまだこれからとか!!((+_+))
もう十分流行ってるのに。。。
今日も6人中4人の生徒さんがインフルエンザでお休みです。
去年の年末は胃腸炎が流行ってお休みされる生徒さんが多かったので、
この年末年始は流行り病に翻弄されることになってしまいましたね。
皆早く元気になって~!(^^)!
TEL.0797-74-6760 西山久理子
全国的にインフルエンザが猛威をふるってるみたいですね。
近隣の小学校も次々と学級閉鎖になっています。
先日のニュースではピークはまだこれからとか!!((+_+))
もう十分流行ってるのに。。。
今日も6人中4人の生徒さんがインフルエンザでお休みです。
去年の年末は胃腸炎が流行ってお休みされる生徒さんが多かったので、
この年末年始は流行り病に翻弄されることになってしまいましたね。
皆早く元気になって~!(^^)!
明けましておめでとうございます、
というにはもう遅いですね(*_*;
2017年になってもう半月も経ってしましました。
年末年始はかなりゆっくり目にお休みをいただきました。
さぞかしのんびりお正月が過ごせるだろうと思われるかもしれませんが
家を出ている長女や長男も帰ってきて、
人数が倍増すると、家事も倍増するんですね($・・)
洗濯物も洗い物も多いし、食事の用意もなんだか忙しい感じが。。。
そんな中、初売りの福袋を買いに出かけてみたり
近所の神社へ初詣に行ったり、
普段は食べられないご馳走が続いたり、と楽しみました。
先日は門戸厄神さんと西宮神社へも行きました。
新年あけてから2週間経ってるせいか、
どちらも空いてました!(^^)!
今年も良い年になりますように。
昨日、発表会が無事に終わりました!!
今回は参加人数も多く、
午前中のリハーサルもしたので、丸一日がかりになりましたが、
家族の協力もあり、円滑に進められました(^^♪
一週間くらいまえからインフルエンザや腸炎などが流行りはじめ
レッスンをお休みする生徒さんが数人いたので心配でしたが、
当日は全員集まってくれました。
中には体調の悪い中、頑張ってきてくれた子もいたみたいですが、
演奏は立派にしてくれました。えらい!!
去年の発表会のあと、
生徒さんたちにモチベーションがあがり、
よく練習してきてくれるようになりましたし、
他の人の演奏を聴くことで、
「この曲が弾けるようになりたい!」と思える憧れの一曲に出会ったり、
と、発表会の意義は大きなものですが、
今年も「楽しかった」「来年はこれが弾きたい」など
早くもうれしい声が届いています(^^)
数か月かけて準備しますが、本番はあっという間に終わってしまいます。
そしてまた、次へ向けてステップアップしていかなくてはなりません。
さあ、また明日へ向けて頑張りましょう!(^^)!
11月5日、6日と泊りがけでUSJで遊んできました!!
はい、我が家からUSJは1時間ちょっとで行けます。
お泊りするほどの距離じゃありません![]()
ですがパークに隣接するホテルの宿泊券をいただいたので![]()
![]()
次女と二人で遊び倒してきました。
主人が休みだったので一緒に行こうと誘ったのに
振られてしまいましたが、
パークまでは車で送ってくれました![]()
今回は時間があるので、アトラクションをあくせく回るのはやめ、
ショーなどをのんびり見ていこう、という目標を立て、
ショーの開催時間などを事前にチェック![]()
ほぼ予定通りに楽しみました。
存在は知っていたものの、今まで一度も行ったことがなかった
ウォーターワールド![]()
水をふんだんに使ったスタントショーです。
お天気が良いと虹がたちます。
イケメンマッチョなお兄さんたちが、
ショーの前からさんざんお客さんをいじって盛り上げてくれます![]()
女性もいるのですが、彼女もけっこうなスタントをこなすんです。
最後は悪役が火だるまになって水へダイブ!!
想像以上に本格的でびっくりの連続でした。
このショーは娘がたいそう気にってしまったので、
2日間で3回も見ました![]()
お勧めはセンター席です。
場所によっては見えない場面があったりします。。。
そして前方の席は「水に濡れることがあります」と注意されますが
「濡れる」なんて可愛いものじゃありません!
「ずぶぬれ」です![]()
寒くないのかなぁ。。。と他人事ながら心配になりました。
15周年のリボーンパレード!!
これは楽しかった~![]()
私は全然怖くないのですが、
次女はやたらきゃーきゃーと悲鳴を上げます。
そしてやけにゾンビを引き寄せる能力があるみたいです。
首に光る首飾りをつけてると、ゾンビが絡んでくれやすいのですが、
そんなものを付けてなくても、
おびえる若い女の子はゾンビの大好物らしく、
悲鳴を上げてくれそうな子は標的です![]()
おかげでたくさんのゾンビに近づいてもらって、
(娘の悲鳴がすぐ耳元で響くので、キーンとしますが)
私はめちゃ楽しめました~![]()
私も逃げ場のないところに追い込まれ、
足元に斧を振り下ろされたときはさすがに悲鳴が出ました![]()
で、このゾンビたちが30分に一回踊るんだけど
すごくカッコいいし![]()
ゾンビたちはこの週末でラストでしたが、
こんなに楽しいならもっと早く行けばよかった~
自らオブジェのように静止してる人たちもたくさんいました。
怖いんですけど。。。![]()
それとは別に、ジェットコースターに乗ってる人と
それを見上げる人たちが
見ず知らずの人たちなのに手を振りあう
フレンドリーな空間でもありますね。
そういうのが非日常で楽しいのかも。
昨日から始まりました!
奈良の正倉院展![]()
朝のテレビで長蛇の列を見たにもかかわらず
行ってしまいました![]()
が、行ってみたら待ち時間ゼロでするっと入れました![]()
数年前に行ったときは入るだけでめちゃ並んだので
拍子抜けですが、ラッキーでした。
今回も見どころ満載でした![]()
目玉はいくつもありましたが、
私が一番気に入ったのは緑と白の釉薬が使われた器です。
3種類ありましたが、どれも形もよく、
薄い繊細な造りが美しかったので欲しくなりました(#^.^#)
レプリカを売ってたら絶対欲しい!!と思ったのですが
売ってませんでした![]()
牙櫛、写真で見ると大きさがわかりませんが
10センチほどの小ぶりなもので
櫛の歯が異常に細い![]()
髪の毛通るの?と心配になるほどです。
私の絡んだ髪をとかしたら、櫛の方が欠けること必至です![]()
2センチほどの小さな小鳥たちもいました。
ちゃんと模様が入ってる!
やることが細かい!!
びっくりするほど大きなものもありました。
数メートルあるのに、それが本体の一部でしかなかったり(‘_’)
思ってたよりずっと見ごたえあって面白かったです。
この辺はどこにでも鹿がいます![]()
公園だけでなく、工事現場も道路も、
我が物顔で闊歩してますわ![]()
赤信号でも堂々とわたっていくのは、見ていてハラハラしましたが![]()
お次は私の好きな興福寺!!
神社仏閣にも仏像などにもさして興味があるほうではありませんが
興福寺は好きなんですよ〜
そりゃなんといっても彼![]()
憂いを含んだ表情も美しい阿修羅です。
でもここは阿修羅だけじゃなくて、
たくさんの国宝が並んでいます![]()
建物自体も国宝です。
北円堂も公開されてました。
行くといつも見れるような気がしてましたが、
一か月ほどしか公開されてないので、こちらもラッキーでした。
私はこの中の広目天も好きですわ。
五重塔や三重塔もあります。
それらを一通り周り、最後に猿沢池ごしの五重塔を写真に収めました。
そろそろ夕方、閉館間近の元興寺へ足を延ばしました。
っていうか、ホントに窓口はもうしまってたんだけど
「ダメですか?」って聞いたら入れてくれた![]()
ぎりぎりセーフ?
こちらは世界遺産に登録されたようです。
時間がなかったので駆け足で拝観しました。
全体に地味ではありますが($・・)古くて歴史を感じます。
そんなこんなで奈良の一日が終わりました。
よく歩きました(^^)/