ピアノ教室 宝塚 逆瀬川 初心者 たのしい

入会金無料入会金無料★見学随時

TEL.0797-74-6760   西山久理子

09月

書写山圓教寺

書写山、行ってきました。

ロープウェイで山頂へ。らくちん!(^^)!

今日はお天気もまずまずだったので、遠くまで見れました。

姫路城も見えるんですよ。

 

圓教寺。

弁慶が修行したとか。。。

 

参道がまったく舗装されていないのです。

雨が降ったらどろどろかも?

 

まわりの樹木なども手入れされていない自然のままの姿ですが

岩も巨木も苔むしていて、

なにかが住んでいそうな雰囲気。

 

実はこういう素朴な感じの方が好きなんですよね(*^_^*)

 

山門から山道を上がるバスもあるのですが

歩いても15分ほどだというので、歩いて登ってみました。

 

都の清水寺と同じ作り方で作られた摩尼殿。

周りの樹木が大きくて、

上ったところでそれほど景色が見えるわけではないのですが(^_^;)

早くも少し色づき始めたもみじや、深い緑が楽しめます。

 

なにより、観光客が少なくて静か。

確かに、赤い鳥居などの派手な見どころもないので

あまりアピール度はないかもしれません(^_^;)

 

更に奥へ行って三つの堂(食堂、大講堂、常行堂)へ。

広い!大きい!

でもここへ着いたとたん「もうすぐ閉館です」のアナウンス(*_*)

急いで食堂(じきどう、と読みます)へ。

宝物殿なのですが、さらっと見て回りました。

 

最後にお土産「千年杉」を買って帰りました。

なんだかんだで今日もよく歩きました。

よさこい祭り

娘が大学の部活でよさこいをやっているので、

あちこちのお祭りで踊るのです。

今年のシーズンが始まりました(*^_^*)

2週続けて娘の追っかけです。

 

 

先々週は神戸よさこい。

土砂降りの雨の中、変にテンションが上がった娘は

やけに上機嫌で踊ってました(^_^;)

海沿いで風も強かったので、傘などの小道具もギリギリ使えるかどうか、

という状態だったようです。

足元は泥だらけなので、衣装がどろどろ。。。

帰宅後のお洗濯が大変でした(*_*)

 

先週は大阪城公園でこいや祭り。

お天気も良く、ギャラリーもたくさん!

メイン会場の舞台は装置も立派で踊りやすそう。

各チーム、全力のパフォーマンスを見せてくれました!(^^)!

やはり人数が多いところは迫力が違いますね。

楽しかった~!

一応審査員などもいて、一般投票などもあって、

グランプリになるともう一度踊れるという栄誉があるみたい。

娘のチームはグランプリではないけど

何やら章をもらったそうで盛り上がったみたいです。

 

これから京都やタイなどでも踊るそうで。。。

青春してるな~(*^_^*)

 

 

幻想交響曲

芸術の秋もみじ

友人が出演するのでお誘いいただいたのですが、
久しぶりのクラシックコンサートでするんるん

幻想フィルハーモニー管弦楽団創立記念演奏会。
兵庫県立芸術文化センター大ホール。

 

指揮者:十束尚宏

1曲目はこの十束さんが作曲した曲で
世界初演奏の「天の国へ」

パンフレットに、ちゃんと曲の解説が書いてあったのに
開演前に読まなかったのであせあせ

勝手に曲調を聞きながら、背景を妄想するウッシッシ

何やら不穏な曲調。
にわかに空が曇り雷鳴が鳴り出したかのよう。。。
かと思うと、ほそ〜い音が静かに響き、
最後は教会の鐘が鳴り、昇華、散華。。。

とか、適当なこと考えながら聞いてたんだけど
後でちゃんと読んだら、そんなに外れてなかったわーい(嬉しい顔)指でOK

震災から20年、終戦から70年の年に。。。
という副題がついてましたペン

2曲目はメンデルスゾーンの交響曲第5番「宗教改革」

休憩をはさんで3曲目は
ベルリオーズの幻想交響曲作品14「ある芸術家の生涯の出来事」

友人によれば、その「幻想」をやりたくて集まったオケだとかクローバー

知らない曲でしたが、5楽章ぶっ続けで演奏された中、
第2楽章だけ聞いたことあるような気がしましたチューリップ
(まあ、私の記憶力はアテになりませんが)

どの楽章も物語があって、
すごくドラマチックぴかぴか(新しい)

静かで暗い曲だったりすると眠くなっちゃうんだけどあせあせ
脳内で色々想像しながら楽しく聞けました。

アンコールはバッハの管弦楽組曲第3番「アリア」

これはさすがに耳に馴染みのある曲でした。
静かでゆったり。。。心地よい。

 

 

たまにはこういう休日も良いですね!!