ピアノ教室 宝塚 逆瀬川 初心者 たのしい

入会金無料入会金無料★見学随時

TEL.0797-74-6760   西山久理子

2015年

クリスマスですねぇ

2015年もあと少しで終わろうとしています。

本当に一年があっという間で、この一年、私は何をしたかな?

と思わずにはいられません(^_^;)

 

それでも今年は発表会ができたので、

去年のことを思えば元気になったものだと感慨深いものがあります。

また、周りからも元気になったのね、と喜んでもらえたのも嬉しいことでした。

 

先日、年内のレッスンが全て終わりました。

12月と1月はレッスンが3回しかないので

少し長めの冬休みになってしまうのですが、

せっかく発表会を機に、おうちでも練習する習慣がついた子もいるので

お休みの間も少しはピアノに向かう時間を作ってもらいたいものです。

 

さて、世間はクリスマスですね~

とはいえ、普通に平日なので、主人は会社、息子は大学、と

いつもと変わらない日常なのですが、

クリスマスリース作りの一日体験に行ったり(作品は玄関を飾っております)

娘とホテルのリッチなランチを楽しんだり、と

ちょっとだけクリスマス気分も味わいました(#^.^#)

 

これから年末にかけて年賀状作ったり大掃除したりしないといけないんだけど、

なかなか重い腰があがらないわぁ。。。(ー_ー)

更なる追い打ちでプリンターが壊れるという。。。

急きょ買いに行かなきゃならなくなってしまいました(*_*)

やれやれ。。。

 

なにはともあれ、ぼちぼちやっていくしかないですね。

 

では皆さま、良いお年をお迎えくださいませ!(^^)!

第12回たのしいピアノ発表会

無事に発表会が終わりました~!!

寒かったけどお天気が良くてよかったハート達(複数ハート)

12回目とはいえ、
3年ぶりなので生徒さんの大半が入れ替わってました。

習い始めて数か月の生徒さんもたくさん。
初めての発表会、という人もたくさん。

練習の時は完璧に弾けてた人も、
本番となるとぽろぽろとミスが出ますあせあせ

舞台上のライトは熱く、
グランドピアノの鍵盤は重い。

いつもと違う環境と緊張で上手くいく人の方が少ないですが、
なにはともあれ、終わったexclamation ×2

これに尽きます。

ここ数か月、これにかかりきりでした。
時間も手間もかかるし、親も子供も私も大変な発表会。

それでもすっごく上手くなってくれたり、
家でも練習するようになって感動した、
という声を聞くと、
やって良かった~と思えますわーい(嬉しい顔)

女の子たちのドレス姿もみんな可愛かったぴかぴか(新しい)

うちの発表会は人数が少ないので、
一人2曲ずつ弾いてもらうんだけど、
1曲目と2曲目でドレスを着替えるという
気合の入った子もわーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)

親子連弾もあるし、
嵐の曲や、ジブリ、ディズニーの曲もあり、
なかなかバリエーションに富んだ曲が揃ってて
それぞれ、楽しんでくれたみたいです。

家族がみんなお手伝いしてくれました。
特に次女は、プログラムの進行と、
各々のコメントを読み上げるという大役を務めてくれました。

これはこれで、関西弁丸出しの次女に何度もダメだしをして
読み上げの練習を繰り返して、大変だったんですよあせあせ

旦那と長男は主に力仕事。
ピアノの出し入れやスタンド花の移動、
あとは写真撮影や、ホールのドアの開閉など雑用。

一人ではできないんです。
感謝感謝ですハート達(複数ハート)

紅葉をもとめて京都へ

紅葉が見たい!!

これは去年からの私の願いでした。
去年の今頃って退院直後で、
とてもじゃないけど遠出するのも、人ごみに行くのも
まったく無理な状態でした。

なので!今年こそは!!と意気込んで行きました。

一応ネットで調べたところ「見ごろ」となっていたので
行ったのですが、
今年は暖かいせいか、まだあまり赤くなってなかったような。。。

っていうよりむしろ、
赤くならずに茶色く枯れてしまってるような。。。冷や汗

そして想像以上の人、人、人目
いや~さすが京都!恐るべし!!

そんなこんなにめげず、今日目指したのは
「東福寺」

ここは川があるためにいくつも橋がかかってるんだけど
その橋からの眺めが良いのです。

とはいえ、その橋も芋の子を洗うような状態で
押し合いへし合いしながら写真を撮ったりしました。
常に前へ行くようにうながされるので
落ち着いてゆっくりもみじ鑑賞。。。とはいきませんね(ー_ー)!!
庭園もあります。
枯山水、よく手入れされていて美しいですね。

国宝!!という言葉に誘われて入った「龍吟庵」

ここはちゃんと説明してくれる人がいて、
話しを聞きながら回りました。

お庭は撮影OKだったので指でOK

龍!!を模したお庭。
点々と並ぶ石が長い龍の体を表してるそうな(#^.^#)

不離の庭(はなれずのにわ)には
病に伏せる国師を、狼から3日3晩守り続けた犬2匹。
という物語があるそうな。

こういうのは説明聞かないとわからないので
興味深かったです。

お昼ご飯をはさんで、夕方、閉館間近の「三千院」へ。

もうほとんど真っ暗!!
おかげで人もほとんどいなくて静か。。。

ゆっくり見れました。
が、暗すぎて見えないとも言える(^_^;)
ライトアップ、というほどではなく、
庭の通路に灯りがともされてる程度でしたが、
それでもロマンチックで雰囲気のあるお庭が素敵でした。
ここも紅葉はまだまだ、な感じでしたね。

さあ!ここからが今日のメインイベントよ!

紅葉のライトアップを見にいくぞ!!

と、勇んで向かったのは「永観堂」

ところがげっそり

入館チケット買うのに1時間半から2時間待ち!!
そんなに待ったら閉館時間がきちゃうんじゃない?

そこで、係員のお兄さんに聞いてみた。
「並んだら見せてもらえるの?はい、時間切れ~とかない?」

お兄さん曰く「なんとも言えません」

そりゃアカンやろ~~~~ふらふら

仕方なく隣の「南禅寺」へ。
ここもライトアップしてるんだけど、もちろん長蛇の列ですよ衝撃

は~~~~
紅葉をなめてた衝撃
こんなに大変なことだったとは!!

これは平日に行かなきゃダメだわ。
警備員のお兄さんいわく「昨日の10倍以上の人が来てる」そうで。

もうあきらめて晩御飯にしましたがく~(落胆した顔)

あ~~!これはリベンジしなければ!!

「京を彩る琳派」展

京都の国立博物館で開催されている「琳派展」

行ってきました。

 

素晴らしい秋晴れだったのもあって、

まずは博物館の外観に感動(*^_^*)

 

琳派。。。と言えば尾形光琳くらいしか知らないんだけど(^_^;)

これといった一派ではないそうですね。

「江戸時代の装飾的な作風を特色とする芸術家の一群を

ゆるやかにつなぐ言葉です」という説明がありました。

 

目玉は有名な「風神雷神図」でしたが、

それ以外にも、大きな金屏風に四季の花が美しく描かれていたり、

絵を描いた扇子をランダムに貼りつけたものなど

なかなか興味深く見れました。

 

もともとお花は好きなので、わりと花の名前がわかるのもあって、

より楽しめました。

そして自分も絵を描きたくなりました!(^^)!

 

また、文字を描いたもの、デッサン、練習したものなどもあり、

想像以上の点数が展示されていました。

ほっそい線など、いったい何で描いたんでしょう?

今なら極細ボールペンで描いたのか?と思うような細さですよ。

 

私は光琳より俵屋宗達の絵の方が好きだな~と感じました。

 

全部見るのに3時間弱かかりました。

けっこう疲れます(^_^;)

 

その後、すぐ隣の「三十三間堂」も見てきました。

こちらは前にも見たことがあったのですが

はやりずらっと並んだ千手観音は壮観です。

どんな苦しみからも救ってくれそうな気がしちゃいますね。

表情がすこしずつ違うので、

丹念に見たら自分と似たお顔の観音様がいるのかもしれません(*^_^*)

 

ほかにも国宝がずらりと並んでいるのですが

その中に、先程、光琳が描いた風神雷神のモデルになった像があり、

あら、よく似てるわ~(#^.^#)と思ったのでした。

 

 

大英博物館展

文化の秋!!

 

神戸市立博物館で開催されている

大英博物館展を見に行ってきました。

 

100点の展示物を年代順に並べ、

一つ一つに丁寧な解説がついていて、

どれも興味深く見ることができました(*^_^*)

 

紀元前20000年前から現代まで、

人間は何かしら作っているんですね。

 

中でもロゼッタストーン(レプリカ)に強く惹かれました!

古代文字ヒエログリフが美しくて、

「欲しい~~~!!」と思ってしまった(^_^;)

持っててどうする?石板ですよ。

でもミュージアムショップのロゼッタストーン柄の

あれこれは買えばよかったかな(*_*)

 

それと、何に使われたかわからないという「謎の箱」

美しい装飾がほどこされてて、

私だったら3段の小引出にして使いたいな~

などと妄想したのです。

その箱の柄のマウスパッドは買ってしまった(*^_^*)

 

今回の展示はとても見やすくて

解説の文章も面白かったので、

(欲を言えば、豪華な宝飾品の数々も見たかったけど)

珍しく全部、丹念に見ることができました。

2時間以上かかったのでちょっと疲れましたけどね(^_^;)

 

次はどこへ行こうかな(*^_^*)

 

 

 

 

 

書写山圓教寺

書写山、行ってきました。

ロープウェイで山頂へ。らくちん!(^^)!

今日はお天気もまずまずだったので、遠くまで見れました。

姫路城も見えるんですよ。

 

圓教寺。

弁慶が修行したとか。。。

 

参道がまったく舗装されていないのです。

雨が降ったらどろどろかも?

 

まわりの樹木なども手入れされていない自然のままの姿ですが

岩も巨木も苔むしていて、

なにかが住んでいそうな雰囲気。

 

実はこういう素朴な感じの方が好きなんですよね(*^_^*)

 

山門から山道を上がるバスもあるのですが

歩いても15分ほどだというので、歩いて登ってみました。

 

都の清水寺と同じ作り方で作られた摩尼殿。

周りの樹木が大きくて、

上ったところでそれほど景色が見えるわけではないのですが(^_^;)

早くも少し色づき始めたもみじや、深い緑が楽しめます。

 

なにより、観光客が少なくて静か。

確かに、赤い鳥居などの派手な見どころもないので

あまりアピール度はないかもしれません(^_^;)

 

更に奥へ行って三つの堂(食堂、大講堂、常行堂)へ。

広い!大きい!

でもここへ着いたとたん「もうすぐ閉館です」のアナウンス(*_*)

急いで食堂(じきどう、と読みます)へ。

宝物殿なのですが、さらっと見て回りました。

 

最後にお土産「千年杉」を買って帰りました。

なんだかんだで今日もよく歩きました。

よさこい祭り

娘が大学の部活でよさこいをやっているので、

あちこちのお祭りで踊るのです。

今年のシーズンが始まりました(*^_^*)

2週続けて娘の追っかけです。

 

 

先々週は神戸よさこい。

土砂降りの雨の中、変にテンションが上がった娘は

やけに上機嫌で踊ってました(^_^;)

海沿いで風も強かったので、傘などの小道具もギリギリ使えるかどうか、

という状態だったようです。

足元は泥だらけなので、衣装がどろどろ。。。

帰宅後のお洗濯が大変でした(*_*)

 

先週は大阪城公園でこいや祭り。

お天気も良く、ギャラリーもたくさん!

メイン会場の舞台は装置も立派で踊りやすそう。

各チーム、全力のパフォーマンスを見せてくれました!(^^)!

やはり人数が多いところは迫力が違いますね。

楽しかった~!

一応審査員などもいて、一般投票などもあって、

グランプリになるともう一度踊れるという栄誉があるみたい。

娘のチームはグランプリではないけど

何やら章をもらったそうで盛り上がったみたいです。

 

これから京都やタイなどでも踊るそうで。。。

青春してるな~(*^_^*)

 

 

幻想交響曲

芸術の秋もみじ

友人が出演するのでお誘いいただいたのですが、
久しぶりのクラシックコンサートでするんるん

幻想フィルハーモニー管弦楽団創立記念演奏会。
兵庫県立芸術文化センター大ホール。

 

指揮者:十束尚宏

1曲目はこの十束さんが作曲した曲で
世界初演奏の「天の国へ」

パンフレットに、ちゃんと曲の解説が書いてあったのに
開演前に読まなかったのであせあせ

勝手に曲調を聞きながら、背景を妄想するウッシッシ

何やら不穏な曲調。
にわかに空が曇り雷鳴が鳴り出したかのよう。。。
かと思うと、ほそ〜い音が静かに響き、
最後は教会の鐘が鳴り、昇華、散華。。。

とか、適当なこと考えながら聞いてたんだけど
後でちゃんと読んだら、そんなに外れてなかったわーい(嬉しい顔)指でOK

震災から20年、終戦から70年の年に。。。
という副題がついてましたペン

2曲目はメンデルスゾーンの交響曲第5番「宗教改革」

休憩をはさんで3曲目は
ベルリオーズの幻想交響曲作品14「ある芸術家の生涯の出来事」

友人によれば、その「幻想」をやりたくて集まったオケだとかクローバー

知らない曲でしたが、5楽章ぶっ続けで演奏された中、
第2楽章だけ聞いたことあるような気がしましたチューリップ
(まあ、私の記憶力はアテになりませんが)

どの楽章も物語があって、
すごくドラマチックぴかぴか(新しい)

静かで暗い曲だったりすると眠くなっちゃうんだけどあせあせ
脳内で色々想像しながら楽しく聞けました。

アンコールはバッハの管弦楽組曲第3番「アリア」

これはさすがに耳に馴染みのある曲でした。
静かでゆったり。。。心地よい。

 

 

たまにはこういう休日も良いですね!!

比叡山

このところの暑さときたら異常じゃないですか?

連日の猛暑。。。

 

そんな中、先日、比叡山へ行ってきました。

 

大阪37.5℃

京都38.5℃

 

まさに体温超えの過酷な暑さ!!

 

山の上なら少しは涼しかろ?ということで行ったのですが、

山頂のガーデンミュージアム駐車場の気温は31℃。

 

うん、確かに涼しいと言える。。。。のか?(^_^;)

 

ガーデンミュージアムは

印象派の絵画の花畑などをモチーフにしたお庭作りがされてて、

絵画も一緒に飾られた、乙女チックな所でした。

 

モネの睡蓮を模した池もあったのですが、

残念ながら睡蓮はもう時期が終わってて、お花は無し(*_*)

でも園内、色とりどりの花が咲き乱れてて、楽しめました。

 

丁度、睡蓮の絵ばかり描く方の個展もやっていたので

休憩がてら 見ていたのですが、

画家の方がいらしたので、

「実際のお花を見て描いたのですか?」と聞いたところ

「ほとんど空想の絵です。」とのこと。

お部屋に飾る絵は、明るくて、ファンタジーな方が好まれるそうです。

 

 

その後、延暦寺へ。

ここは良くも悪くもすっかり観光地化された感じでした。

山の上なのに道幅も広く、駐車場も完備、トイレもそこそこ綺麗で、

バスの団体さんもたくさん来てました。

私個人としては、「ようこそ~」みたいなアーチや

お寺の前にでかでかと掲げられたパネルなんかは無粋な気がしますが(^_^;)

 

それでも緑が濃く、石段を踏みしめつつ近づけば

ほのかにお線香のにおいが漂い、

なんとなくほっとするような気がするのです。

 

東塔の根本中堂は残念ながら工事中でしたが、

西塔や横川へ足をのばせば、

観光客も少なく、静かで、のんびりできました。

時折、お坊さんの修行中の声が朗々と響きわたり、

何を信じてるわけでもないのに(^_^;)

どこか心が洗われたような気になるモノですね(*^_^*)

 

室生寺と長谷寺

先日、奈良へドライブ。

室生寺と長谷寺へ行ってきました。

 

どちらも季節を選べば、花の名所で美しいみたいですが

今はお花はほとんど咲いてなくて(^_^;)

もみじの若い緑が爽やかでした。

 

そして石段、石段、また石段!!

両方合わせて約1000段くらいある石段(階段)を上って降りました(*_*)

 

は~死にそうでした。

 

特に室生寺の、五重塔から奥ノ院までの道のりは

長い石段の途中に踊り場のような休憩できる場所もあまりなく、

ぽたぽたと汗をしたたらせ、

膝が震えだし、

太ももが限界を迎え、

お腹がはって苦しくなって「もうだめ~」

となったら、立ち止まってじっとしてるしかありません(ー_ー)

 

それでも何とか登り切りました!(^^)!

 

下のお土産やさんのおばちゃんに「暑かったでしょう」と話しかけられ

「ほんとに!!死にそうでした」と言ったら

「扇風機あるから当たって行き~」と言ってくれたので、

少しおしゃべりしながら涼ませてもらいました(*^_^*)

 

春のしゃくなげ、秋のもみじ、冬の雪景色、どれも綺麗だから

年に4回いらっしゃい!!

と言われちゃいました(^_^;)

 

京都のような派手さはないけど、しっとりとした良い雰囲気でした。

杉の巨木がたくさん生えてるのも素敵。

それがみんな苔むしてて、「もののけ姫」の世界のようで。

思わず大木によりそい、耳をくっつけて見ました。

何も聞こえませんが(^_^;)

冷たくて、しっとり濡れてて、苔は柔らかくて、

涼しい空気をまとっている気がします。

 

長谷寺は紫陽花が有名だそうですね。

あと2週間くらい早くいけば見ごろだったかもしれませんが

もうほとんど終わってました。。。残念!

 

どちらも観光客は少な目、外国人も数えるほどしか遭遇しませんでした。

奈良もみたいところ、たくさんあるんですよね~

ちょっと遠いけど、また機会があったら行きたいところです❤