ピアノ教室 宝塚 逆瀬川 初心者 たのしい

入会金無料入会金無料★見学随時

TEL.0797-74-6760   西山久理子

ブログ
このエントリーをはてなブックマークに追加
サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

真っ白な姫路城

GWのある一日。

新しくなった姫路城を見に行ってきました。

 

一部では「白すぎ城」と言われてるそうですね(^_^;)

(世間の人はうまいこと言いますね)

 

確かに、青い空にそびえる白いお城は

そこだけCG画像のような、現実感のないものに見えましたが。

 

でも綺麗でした。そして迫力ありました!

 

それに真っ白なのは今のうちだけ。

時間が経つとまた黒くなってくると聞けば

やっぱり今のうちに見に行きたいですよね~!

 

そしてそう思う人はたくさんいたようで(^_^;)

すっごく混んでました!

 

天守閣に上がるには1時間半も並ばなければなりません(*_*)

中に入ってからは観覧に1時間半から2時間かかる、

その間、トイレも自動販売機もありません!!と言われたら。。。

 

挫折しました(ー_ー)

 

けっこう小さいお子さんもたくさん並んではったけど

おばちゃんにはきつかった。。

 

それよりはせっかくだからお城を見よう!!ということで

あちこちから、色んな角度からお城を見上げる。

 

どこからでも振り返ったらお城が見えるって

すごいですね。

こういう景色を毎日見ながらっていう生活も

なんか良いですね。

また、姫路駅からまっすぐにお城まで道路が続いてる街づくりも

お城から見下ろした町並みも素敵でした。

 

この日撮った写真は今、パソコンの待ち受けになってます!(^^)!

 

映画「シンデレラ」

映画は「アナ雪」の「エルサのサプライズ」という
ショートムービーから始まります。

これはまあ、こんなもんかな。
というものですあせあせ

そして本編「シンデレラ」

すっごく良かったんです!!
何度も泣かされてしまいました泣き顔

よもや「シンデレラ」で泣くとは思ってなかったんだけど
掘り下げられた人物像、
夢のような映像、
そしてやっぱり「愛」!!

さすがディズニーですぴかぴか(新しい)

冒頭、少女エラ(シンデレラ)がいかに幸せな家族として暮らしていたか、
から始まるので

病気になり、死期を悟ったお母さんとの会話から
家族3人で抱き合う場面で。。。早くも号泣泣き顔

自分が死ぬかもしれない時、
子どもたちにどんな言葉を残す?
なんて自分に重ねてしまって。。。

エラのお母さんは
「どんな時も愛と勇気を忘れないで」
と言いました。

その後、物語通り、継母と二人の姉がやってきて、
ほどなくしてお父さんも仕事先で病死げっそり

そこからエラは召使のようにこき使われるようになるのですが。。。

継母にとってみたら
前妻にそっくりの美しい娘が四六時中、目の前にいるのだから
(また、夫が娘を溺愛してたのも見てたから)
その若さや純粋さに嫉妬したのも
。。。うん、わかる気がするむふっ

ただ、やり過ぎたよね。

次の泣きポイントはかぼちゃの馬車でしたぴかぴか(新しい)

魔法が美しくて、迫力があって、
空想で夢見てきたことが目の前に映像として現れて、
なんかやけに感動してしまったのです涙

それから続くぼろぼろのドレスが
青いドレスに変わるところもぴかぴか(新しい)

もう~女の子の夢が全部つまったみたいなドレス!!

ほっそいウエストからふわ~~っと広がる裾、
動くたびにたゆたうように動くのが美しいの目がハート

第3の泣きポイントは
王子様のお父さん(国王)が亡くなるとき。

ここでも良い言葉を残します。
「利益のための結婚はするな。
愛のための結婚をしろ。」
って泣き顔

なんだろ。。。
子どもに何を伝えるべきなんだろう。
自分だったら何を言える?

とまあ、やたら自分に置き換えちゃって
感情移入しすぎちゃったんですけどあせあせ

とにかく、障害だらけの二人が
愛と勇気でそれを乗り越えて結ばれ、
良い国を作っていったというラストまで、

よくがんばったよ~~~指でOK
と声援を送りたくなります。

思わず拍手しそうになりましたあせあせ(飛び散る汗)

最後のウェディングドレスもすっごくステキでしたハート達(複数ハート)

頭の中はシンデレラの曲がぐるぐるしてます。

2度目の入院

実はこの10日間ほど、入院していました。

 

短期間ということもあり、ホームページ上に何も告知していなかったので

お問合せしてくださった方々には

気を使わせてしまったかしら?ごめんなさい(^_^;)

 

また、生徒さんは私の都合に合わせてレッスンを組んでくださり、

協力体制にふかく感謝しています。

 

今日、無事に退院してきました。

 

去年の入院は大きな病気でしたし、大変な手術でしたが

今回は命にかかわるようなものではなく、

前回、同時再建した乳房の不具合(*_*)を治すものです。

 

それでも皮膚を切開、中の脂肪を掻きだし、皮膚の一部を切除、

前回の手術以来、せっかく再生してきている神経を再度切ることになる、

と聞かされれば、(ー_ー)!!って心境になりますよね。

実際痛いし!!

 

とはいえ、経過は順調。

すでに痛みも軽くなっていて、日常生活に支障はなさそうです。

もう一週間ほど教室はお休みさせてもらいますが

23日からレッスン再開。

4月からは本格始動といきたいと思っています!!

今後もよろしくお願いします(*^_^*)

 

 

西本智実ニューイヤーコンサート2015

西本智実&イルミナートフィルハーモニーオーケストラの
ニューイヤーコンサート2015

(長い!)
に、行ってきました。

最近恒例になりつつあります。

場所は神戸ポートピアホテルのホール。
ここでやるニューイヤーコンサートは10年目くらいだとか電球

お客さんの半分はリピーターとみた。

さて、今回も司会進行に中井美穂アナが来てまして、
曲の合間にお喋りが入るので
クラシックコンサート、なんだけど
気楽で楽しいものでするんるん

第一部

ハチャトリアンの「ガイーヌ」より
・剣の舞
・ばらの乙女たちの踊り
・ゴパック
・レズギンカ

いずれもテンポの良い軽快な曲で飽きさせない。
しかもどれも一曲が短いあせあせ

ハチャトリアンがアルメニア出身だったことから
楽団員のアルメニア人が紹介され、
一人でアルメニアの子守歌をバイオリンで演奏してくれましたムード

「ガイーヌ」というのは女性の名前だそう。

一部の最後にピアソラの「リベルタンゴ」
「リベルタ」自由、と「タンゴ」をくっつけたタイトルだとか。
コントラバスが楽器を叩いたり
バイオリンが「こま」とよばれる弦をささえる部分の上を弾く
(ギギギ。。。と楽器とは思えない音がする)
などのお遊びが要求されるそうであせあせ

それぞれの楽器が「ここがいいかな」ってタイミングで
色んなことするから
毎回違う演奏になるんだとか電球

まさに自由!!

第二部

チャイコフスキー「白鳥の湖」より抜粋

曲数は多かったけど、これも一曲が短いのでどんどん進む。

しかも、こちらは西本さんのオリジナルストーリーが展開され、
曲の合間に中井さんがそれを読み上げる。

バレエのお話しは最後はハッピーエンドなのに
今日のお話しは王子と白鳥はともに湖に身を投げるげっそり
という悲劇に。。。たらーっ(汗)

このお話しをお正月から一人で書いてたそうであせあせ
でも指揮をするときは、その場面場面で
それぞれの登場人物の目線で物語を見るから
こういう創作も苦ではないらしいえんぴつ

コンサートマスターがソロを弾く場面があるんだけど
オデットの曲は「ピュア」を目指して、
オディールの曲は「悪女」を目指して演奏します!
と話してましたブティック

アンコール

ラディツキー行進曲

もちろん観客も手拍子が入って大いに盛り上がる。

コンサートの後は引き続きレセプションバー

ディナーを食べたあと、トークショーがつくというもの。

トークショーは大幅に時間延長して1時間半以上しゃべってました目

前半はバチカンでの演奏の話し。
アジアの人間がバチカンで演奏するなんて!!という声もあるなか
今年で3回目のバチカンだそうでチューリップ
なんかすごいことらしいけど。。。

真面目すぎてちょっと退屈な話しだったあせあせ

その後、抽選会があったり、
お客さんからの質問などが飛び交うようになると
俄然楽しくなってくるグッド(上向き矢印)

まあ、抽選は何も当たらないんだけどね。

お話しの中で面白かったのは

「のだめカンタービレ」にネタ提供してるんですよ!!
って話し。

まず、飛行機が怖くて、一時期乗れなかった目
(千秋先輩や!)

ここぞ!という合図を出してタクトを振ったら
ティンパニが力入れ過ぎて、太鼓破いちゃった衝撃
(これはますみちゃんやん!)

他にも
一曲目と二曲目を間違えて振り始めてしまって、
次の瞬間には間違いに気づいたけど
最初の音が「フォルテ」のはずだったのに
「ふわん」とした音になっちゃったげっそり
とか。

これ、そんなに昔の話しじゃないって言ってたあせあせ

外見は男っぽい西本さんだけど
中身は「うざい女」らしいあせあせ
というのも、テレビかなんかで「ウザい女」はこんな人!
という項目が並んでて、ほとんど当てはまったらしくあせあせ

一方、外見がきれかわいい中井アナは
中身は男っぽいんだとか電球

そんな二人は仲良しさんです双子座

成人式

2015年になって早くも12日目ですね。

今年もあっという間に終わってしまいそうな予感がします(^_^;)

 

さて、我が家の末娘が今日、成人式でした。

メイク、ヘアメイク、着付け、全部自分でやったので

すでに母はぐったり疲れておりますが。。。

美容院とかだと予約時間によっては3時からとかあるらしく、

それを考えたら多少のアラはあっても自分でやった方が楽かしら?

 

成人式の会場は宝塚ホテル。

一応一緒に行って写真などを撮ろうと思ったのですが

新生人でごったがえし、

あちこちで起こる嬌声で、

騒然としていました(^_^;)

 

お互いに「久しぶり~私のことわかる?」から始まり

「可愛い~❤」と褒めたたえあっていました!(^^)!

 

ほとんどの娘さんが振袖で、それはもう華やかでした。

 

この後、娘はドレスに着替えて同窓会へ行くそうで。

まるでお色直しですね(*_*)

最近は同窓会もやることが派手なんですね~

ドレスコードがあるとかで、急きょ服を買わされましたよ。

 

とはいえ、一生に一度のことなので楽しんでほしいものです。